派遣会社ご担当者様
利用申込み
ドコ1をご利用いただくには、利用規約への同意が必要です。利用規約をご確認の上、次に進んでください。なお、本サービスの利用にあたってはシステム利用料金1契約あたり月1,000円が発生します(利用規約第9条)。
利用規約の目的や重要なポイントについてまとめた動画も用意していますので、ぜひご覧ください。
※ドコ1では1契約につき派遣スタッフ1名のみ登録できます。同じ契約内容でも複数の派遣スタッフが就業する場合は、スタッフ人数分の派遣契約を作成し、システム利用料金をお支払いいただく必要があります。
利用規約
このサービス利用規約(以下「本規約」という。)は、ドコ1株式会社(以下「当社」という。)が運営するWeb サイト(以下「当サイト」という。)および当サイトを通じて当社が提供する各種サービス(以下「本サービス」という。)の利用に関する事項について定めています。当サイトおよび本サービスの利用にあたっては本規約に同意していただくことが必要となりますので、必ずご一読ください。また、本規約は予告なしに変更される場合があります。最新の情報をご確認の上、ご利用くださいますようお願いいたします。
第1条(本規約の目的)
- 本規約は、当サイトおよび本サービスの提供に際し、当サイトおよび本サービスを利用する利用企業(第5条第2項で定義する。)および利用企業に所属する者のうち利用企業が指定する者(以下「利用者」という。)と当社の権利義務関係を定めることを目的としています。
- 当社および利用者は、本規約を誠実に遵守するものとします。
第2条(本規約の適用範囲)
本規約は、利用者および利用者に関わる第三者と当社間の全ての関係に適用されます。
第3条(当サイトおよび本サービスの変更)
- 当社は、本サービスに関連する実情や社会経済情勢の変動、税制や法令の変更その他諸般の状況の変化等の事由がある場合は、本規約の内容、本サービスの利用料等(以下「本規約の内容等」と総称します。)を変更できるものとします。
- 当社は、本規約の内容等の変更を行う場合は、変更後の本規約の内容等を、当社サイトに表示しまたは当社の定める方法により通知することで利用者に周知するものとします。変更後の本規約の内容等は、この周知の際に定める適用開始日から適用されるものとします。
第4条(規約への同意)
本サービスの利用者は、本規約(本規約が更新された場合には、その更新されたものも含む)の内容に同意した上で、当サイトおよび本サービスを利用するものとします。
第5条(本サービスへの登録)
- 本サービスの利用を希望し、登録の申込みを行いまたは登録の申込みを行おうとする個人(ただし事業者に限る)または法人(以下「利用希望者」という。)は、本規約を遵守することに同意し、かつ登録情報を当社の定める方法で当社に提供することにより、当社に対し、本サービスの利用登録を申請することができます。
- 当社は、当社の基準に従い、利用希望者の登録の可否を判断し、当社からの登録完了通知により、当社が本サービスへの登録を承諾した利用希望者(以下「利用企業」という。)としての本サービス利用登録が完了したものとします。
- 第2項に定める登録の完了時に、利用企業と当社との間で本サービスの利用に関する契約が成立するものとし、利用企業および利用者は、当社が設定する利用開始日より本サービスを利用することができるようになります。なお、利用者自らが設定する権限により、利用可能なサービスの範囲、内容は異なります。
-
当社は、利用希望者が本サービスの利用の登録を申請した際に、以下の各号のいずれかの事由に該当する場合は、登録を拒否することがありますが、その理由について開示する義務を負いません。
- 当社に提供された登録情報の全部または一部につき虚偽、誤記または記載漏れがあった場合。
- 本サービスまたは当社の他のサービス利用に関し、過去にサービス利用停止措置等を受けたことがありまたは現在受けている場合。
- その他、当社が登録を適当でないと判断した場合。
- 当社は、利用希望者が登録を完了した後、利用企業に対して、当サイトおよび本サービスのIDまたはパスワード(以下「ID等」という。)を発行し、利用企業は利用者に対して個々のアカウントを設定させるものとします。
- 利用企業は、自己の責任において、本サービスに関するID等を厳重に管理するものとし、これを貸与、譲渡もしくは売買その他方法を問わず第三者に利用させてはならないものとし、また利用者にこれを遵守させるものとします
- 利用企業は、利用者による本サービスの利用行為について適切な指揮監督を行うものとし、本サービスを用いてなされた一切の行為についてその責任を負います。
第6条(利用者の登録内容に関する届出)
- 利用企業および利用者が当社に届け出たもしくは当サイト上で登録した内容に変更が生じた場合、利用企業および利用者は、遅滞なく、当サイト内に定められた方法に従って登録内容の変更または修正を行うものとします。
- 利用企業および利用者は、本条第1項の届出義務を怠ったことにより当社からの通知を受領できなかった場合でも、当社からの通知が通常であれば当社が把握している住所、電子メールアドレス等に到達すべきときに、到達したものとみなすことにあらかじめ異議なく承諾するものとします。
- 利用企業および利用者が当該変更または修正を怠ったことにより生じた損害について、当社は一切の責任を負わないものとします。
第7条(利用環境)
- 当サイトでは、次の表に掲げる環境での閲覧を推奨しています。ほかのブラウザでも基本的に表示はされますが、推奨環境以外では、表示が一部崩れる場合があります。
- Windows
-
Microsoft Edge 最新版
Google Chrome 最新版
Mozilla Firefox 最新版
- macOS
-
Safari 最新版
- 当サイトでは、JavaScript を使用しています。ご使用のブラウザの設定でJavaScript を無効にされている場合、正しく機能しない、または正しく表示されないことがあります。当サイトをご利用の際はJavaScript の設定を有効にしてください。
- 当サイトでは、PDF を使用したコンテンツを提供しています。PDF が正しく表示されない場合は、Adobe 社の「Adobe Acrobat Reader」をご利用ください。
第8条(当サイトおよび本サービスの内容)
- 当サイトおよび本サービスは、利用企業が労働者派遣を実施するにあたり、派遣会社へ利用企業の人材要件の通知および利用企業と派遣会社との間の労働者派遣契約(個々の派遣労働者に関する個別の労働者派遣契約のことをいいます。以下同じ。)の締結サポート・管理、Web勤怠システム、派遣料金の請求管理等の事項の提供を目的としています。
- 当サイトおよび本サービスは、労働者派遣に係るプロセスの便宜を図るものであり、派遣会社と利用企業との間の労働者派遣契約は、派遣会社と利用企業との間で直接締結され、当社はその当事者になるものではありません。
- 本サービスを利用して締結された派遣会社と利用企業との労働者派遣契約は、派遣会社が利用企業に提示した労働者派遣契約の内容に利用企業が本サービス上で同意した時点で成立するものとみなします。
- 利用企業は、当サイトおよび本サービスには日本国内からのみアクセスできるものとします。
- 本サービスには、利用企業のシステムの管理業務は含まないものとします。
第9条(本サービスの利用料)
- 利用企業は、本サービスの利用にあたって、本条が定める利用料を支払うものとします。
-
利用料については、本サービスで締結された労働者派遣個別契約数に基づき、以下の方法にて算出するものとします。
-
利用料の対象となる労働者派遣個別契約
毎月1日~末日までの1カ月を算出対象期間とし、算出対象期間内を含む労働者派遣契約
※ただし、算定対象期間中に、同一派遣先で同一の派遣労働者の労働者派遣契約が複数存在した場合、利用料の対象となる契約は、1契約のみとする。 -
利用料の算出
前号により対象となった労働者派遣契約数×1,000円(別途消費税)
-
利用料の対象となる労働者派遣個別契約
- 利用料の支払方法については、当社が指定する銀行に対して振込みによる支払いを行うものとします。支払日については別途発行する請求書に基づくものとします。
- 利用料等の支払を遅滞した場合、契約者は、年14.6%の割合による遅延損害金を当社に対して支払うものとします。
- 当社は、本サービスの運営・維持・サービス拡充のために、本サービスの利用料の価格を変更することができるものとします。利用料の価格を変更する場合、当社は契約者に対し、変更後の価格をあらかじめ猶予期間を持って通知するものとします。
- 当社は、本サービスにかかる利用料等について領収書等は発行いたしません。
- 本規約に別途定める場合を除き、当社は、利用企業から当社に対して支払われた利用料の返金には一切応じないことに、利用企業はあらかじめ了承するものとする。
第10条(個人情報の取扱い)
- 利用者は、当サイトおよび本サービスを利用するにあたって、当社が求める個人情報等を提供するものとします。
- 当社は、利用者の個人情報を「個人情報の保護に関する法律」および当社「個人情報の取扱いについて」に基づき、適切に取り扱うものとします。(「個人情報の取扱いについて」は、当社へお問い合わせ、ご登録いただく上での個人情報の取扱いに関する同意事項となるため、利用者は必ずご一読ください。)
第11条(セキュリティ)
当サイトでは、利用企業および利用者の皆様に安心してご利用いただくために、次のようなセキュリティ対策を行っています。
- 当サイトでは、暗号通信技術SSL(Secure Socket Layer)を採用しています。これにより、個人情報を自動的に暗号化して送受信し、万が一送信データを第三者が傍受した場合でも、内容が盗み取られることはありません。
- 当サイトには、本人認証を行うページが含まれています。これは、なりすましを防ぐことを目的としています。
第12条(クッキー(Cookie)等の使用について)
-
当サイトでは、以下の目的でクッキー等の技術を使用する場合があります。クッキーとは、Web サイトを閲覧した際に、利用者が使用しているブラウザに送信・記録される小規模な情報です。また、クッキーによって利用者の個人情報を収集することはありません。
- 当サイトの利用状況を分析し、利用者の利便性の向上等に活用するため。
- 当サイトに表示する情報を、利用者に応じて最適なものにするため。
- 当社とグループ企業に関する広告を、第三者が提供する広告配信サービスに掲載するため。
- 画面間の情報引継ぎを管理し、同一人であることを確認することにより不正アクセスを防止し、セキュリティを確保するため。
- 使用しているブラウザの設定により、クッキーの使用を拒否することが可能です。その場合、当サイトの一部機能を利用できない場合があります。
- 当社は、クッキー等を使用して、Google 社が提供する広告配信サービスを利用する場合があります。本サービスをご希望でない場合は、以下のサイトで広告配信をオプトアウトする(無効にする)ことが可能です。
-
当サイトでは、Google アナリティクスを利用しています。
Google アナリティクスは、クッキー等を使用して、Google 社が当サイトの閲覧履歴を収集し、集計・分析をします。当社は、Google 社から受け取った分析結果から、閲覧状況を把握します。収集される情報は、Google 社のプライバシーポリシーに基づき管理されます。
以下のアドオンをご使用のブラウザにインストールすることで、Google アナリティクスの情報収集を停止することが可能です。
第13条(設備の利用および維持)
- 利用企業および利用者は、自らの費用と責任で、当サイトおよび本サービスを利用するために必要となる通信機器(電話利用契約を含む)、コンピュータ、その他の接続機器、ソフトウェア等(以下これらを総称して「利用者設備」という。)を設置するものとします。
- 利用企業および利用者は、自らの費用と責任で、利用者設備を正常に稼動させるよう維持し、当社のシステムにアクセスするものとします。
第14条(当サイトおよび本サービスの変更・中断・停止)
- 当社は、本サービスの内容(機能の変更、操作方法の変更等仕様変更を含みますがこれらに限りません。)の全部または一部を変更または追加することができるものとします。その場合、当社が適当と判断する方法で利用者にその旨連絡いたします。
- 当社は、当社の判断により本サービスの全部または一部の提供・運営を終了することができるものとします。その場合、当社が適当と判断する方法で利用者にその旨連絡いたします。
-
当社は、本サービスの運用に必要なメンテナンスを行う場合には、原則的にあらかじめ、理由・中断期間を通知の上、本サービスの一部または全部を一時的に中断することができるものとします。但し、以下各号の事由が生じた場合には、利用者に事前に通知することなく、本サービスの一部または全部を一時的に中断することができるものとします。
- 当サイトおよび本サービスにかかるシステムの定期保守点検または更新を行う場合。
- 通常の対策では防止できない突発的なシステムの故障、ウイルス被害、火災・停電・天災の不可抗力により当サイトおよび本サービスの提供が困難になった場合。
- 行政庁または裁判所の命令により、当サイトおよび本サービスの停止を余儀なくされた場合。
- その他不測の事態により、当サイトおよび本サービスの提供が困難と当社が判断した場合。
- 本条に基づき当社が行った措置によって利用企業や利用者または第三者に損害が生じた場合、当社は一切の責任を負いません。
第15条(利用者の法令等の遵守義務)
- 利用企業および利用者は、当サイトおよび本サービスの利用にあたり、適用ある法律・政令等を遵守するものとします。
- 利用企業および利用者は、「労働者派遣事業の適正な運営の確保および派遣労働者の保護等に関する法律」に基づく、派遣先への通知以外の個人情報は第三者に開示しないこととします。なお、個人情報の安全管理処置について、個人情報保護法を遵守するものとします。
- 利用企業および利用者は、利用企業の従業員、その他利用企業および利用者の関係者に、本条第2項による個人情報管理を徹底させ、遵守させる義務を負うものとし、万一、利用者、利用企業の従業員、またはその他関係者の行為により個人情報に関する事故、問題、紛争が発生した場合は、利用者の責任と負担で解決しなければならないものとします。
- 利用企業および利用者は、労働者派遣受入管理の目的のためにのみ、必要な範囲内に限り、データダウンロード、データコピー、抽出、その他当サイトおよび本サービスを利用できるものとし、その他の目的のために行ってはならないものとします。
第16条(禁止行為)
-
当サイトおよび本サービスのご利用にあたっては、次の各号のいずれかに該当する行為、または該当すると当社が判断する行為を禁止します。
-
当社、利用者または第三者に、不利益もしくは損害を与える行為、または与えるおそれがある行為。
- 著作権、商標権、肖像権、氏名権、プライバシー権を侵害する行為。
- 名誉・信用を毀損する行為。
- 誹謗中傷する行為、差別行為。
- 財産を侵害する行為、または侵害するおそれがある行為。
- 経済的損害を与える行為。
- 詐欺および脅迫行為。
- 他人の電子メールアドレスを登録する等、虚偽の申告・届け出を行う行為、または虚偽の情報を提供する行為。
- 他人の当社が発行した当サイトおよび本サービスのIDまたはパスワード(以下「ID等」という。)を不正に使用する行為、またはID等を当社に無断で第三者に利用させる、貸与、譲渡、名義変更、売買、質入等の処分する行為。
- 当サイトおよび本サービスを通じて入手した情報(動画コンテンツを含む)を、複製、販売、出版その他私的利用の範囲を超えて使用する行為。または、SNS等(手段は問わず)を通じて第三者に公開、漏えいする行為。
-
当サイトおよび本サービスの運営を妨げる行為、またはそのおそれがある行為。
- コンピュータウイルス等有害なプログラムを使用もしくは提供する行為、またはそのおそれがある行為。
- 当社のネットワークもしくはシステム等に不正にアクセスする行為、または不正なアクセスを試みる行為。
- 当社のネットワークまたはシステム等に過度な負荷をかける行為。
- わいせつ・虚偽事実の流布等の公序良俗に反する行為、またはそのおそれがある行為。
- 本規約に違反する行為、または社会通念上不適切であると当社が判断する行為。
- 前各号に定めるほか、法令に違反する行為、またはそのおそれがある行為。
- 前各号に準じて、当社が不適切と判断する行為。
-
当社、利用者または第三者に、不利益もしくは損害を与える行為、または与えるおそれがある行為。
- 本条第1項各号のいずれかに該当する禁止行為があると当社が判断した場合、当社は、利用者の承諾を得ることなく、当該禁止行為に関与した利用者の当サイトおよび本サービスの利用停止、登録の抹消をできるものとし、行為により当社に発生した損害を請求できるものとします。
第17条(ID等の管理責任)
- 利用企業および利用者は、ID等の盗難または第三者による不正使用を防止する責任を負うとともに、万一、これにより当社またはその他第三者に損害または紛争が発生した場合は、利用企業および利用者の責任と負担でこれを解決するものとします。
- 利用者は、ID等の盗難または第三者による不正使用の事実を知った場合、直ちにその旨を当社に連絡するものとします。その場合において、被害防止のため当社から指示あるときはそれに従うものとします。なお、第三者によるID等の不正使用による発注は、利用者による発注とみなし取扱うものとします。
- 利用者は、ID等を当社に無断で第三者に利用させる、貸与、譲渡、名義変更、売買、質入等の処分行為を行うことはできないものとします。
- 当サイトおよび本サービスのセキュリティ向上のため当社がID等以外の技術的手段を採用した場合、同手段にも本条の規定が適用されるものとします。
第18条(障害時の通知等)
- 利用者は、当サイトおよび本サービスの利用に障害が発生したときは、遅滞なく、当サイトおよび本サービスを利用するために利用者が保持するコンピュータ端末、通信機器、通信回線その他のネットワーク設備について故障の有無を調査し、その結果および当社が必要とする事項を当社に通知するものとします。
- 本条第1項の調査に際して、利用者から要請があったときは、当社は当社が相当と判断する方法で接続検証試験、機器の正常動作調査を行い、その結果を利用者に通知します。
- 前2項の接続検証試験の結果、本サービスの利用の障害が、本サービスに起因することが判明した場合、当社は、合理的な方法により障害を除去するよう努めるものとします。
第19条(当社の法令等の遵守義務)
- 当社は、当サイトおよび本サービスの提供にあたり、適用ある法律・政令等を遵守するものとします。
- 当社は、個人情報の安全管理処置について、個人情報保護法を遵守するものとします。
- 当社は、当社の従業員、その他当社の関係者に、利用者から委託を受けて保管する個人情報その他当社が保有する個人情報について、安全管理を徹底させ、遵守させる義務を負うものとし、万一、当社、当社の従業員、またはその他関係者の行為により個人情報に関する事故、問題、紛争が発生した場合は、当社の責任と負担で解決しなければならないものとします。
- 当社は、利用者の求めに応じて、別途当社が定める方式に基づき利用者から委託を受けて保管をする個人情報の取扱状況について報告するものとします。また、利用者から委託を受けて保管をする個人情報の漏えい等の事故が発生した場合、当社は直ちに当該事故について利用者に報告し、利用者と対応を協議するものとします。
- 個人情報の取扱いに関して当社と利用者との間で別途覚書が締結され、当該覚書に定める規定の内容が本規約と抵触する場合、当該覚書に定める規定が優先するものとします。
第20条(免責事項)
- 当サイトおよび本サービスは利用者に第8条に定める内容を提供するものであり、交換される情報の真偽、労働者派遣契約の成否、その履行等に関して責任を負うものではありません。
- 当サイトおよび本サービスにて掲載・提供される情報について細心の注意を払っておりますが、正確性、有用性、合法性、安全性、最新性についていかなる保証をするものではありません。また、当サイトは予告なしに情報を変更する場合があります。
- 当社は、当社のコンピュータシステム内のデータの同一性を保証します。ただし、当社は、利用者が送信した情報が当社のコンピュータシステムに到達するかどうか、および当社のコンピュータシステムが送信した情報が利用者に到達するまで、その同一性が保たれているかどうかについては、一切の保証をせず、責任も負わないものとします。
- 当社は、当サイトおよび本サービスの利用に関して、データの破損、流失もしくは損失については、一切の責任を負わないものとします。
- 当社は、当サイトおよび本サービスが、利用者の特定目的に適合し、有用であり、利用者が主観的に求めるパフォーマンスを維持することのいずれも保証しないものとします。
-
当サイトの利用は、利用者本人の責任において行うものとし、次の各号のいずれかに該当する場合、当社は責任を負わないものとします。
- 当サイトの利用または利用不能により生じる一切の被害、損害(精神的苦痛、その他の金銭的損失を含む一切の不利益)について、当社に故意または重大な過失がないとき。
- 当サイトからリンクしている当社以外のサイトのご利用により損害が発生したとき。
- 派遣労働者および当社に登録済みの派遣を希望する登録者(以下「スタッフ」という。)の登録情報に対し、通常講ずるべき対策では防止できない事由により損害が発生したとき。
- 利用者以外の第三者が、本人を識別できる情報(ID等を含む)を入手し、当社より個人情報を取得した場合について、当社に故意または重大な過失がないとき。
第21条(第三者の知的財産権侵害)
-
当社は、第三者から当サイトおよび本サービスが第三者の知的財産権を侵害している旨の警告等を受けた場合、当社の判断により、以下の措置をとることができるものとし、利用者は当社に必要な協力をするものとします。
- 従前通り利用企業および利用者の使用に供する。
- 当該警告等を受けた部分について当社の判断で代替サービスを提供する。
- 当該警告等を受けた部分について、利用企業および利用者の使用を中止する。
- 権利者から権利を取得する。
- 利用者は、第三者から当サイトおよび本サービスが第三者の知的財産権を侵害している旨の警告を受けた場合、その旨を速やかに当社に通知し、当社の行う権利防御等に協力し、当該紛争の処理につき当社に必要な協力をするものとします。
第22条(知的財産権)
- 当サイトおよび本サービスにおいて当社が利用者に提供する一切の著作物並びに本サービスにおいて当社から提供される全ての情報およびコンテンツ(以下総称して「当社コンテンツ」といいます。)に関する著作権(著作権法第27条および第28条の権利を含む)および著作者人格権(著作権法第18条から第20条の権利をいう)並びにそれに含まれるノウハウ、特許権、実用新案権、商標権、意匠権その他一切の知的財産権並びにこれらの権利の登録を受ける権利(以下総称して「知的財産権」といいます。)は、当社に帰属するものとします。
-
利用者は、当コンテンツを以下の通り取り扱うものとします。
- 本規約に基づき当サイトおよび本サービスの利用のためにのみ使用すること。
- 複製・改変・編集等を行わず、また、リバースエンジニアリング、逆コンパイルまたは逆アセンブルを行わないこと。
- 営利目的の有無に関わらず、第三者に貸与・譲渡・担保設定等しないこと。
- 当社または当社の指定する者が表示した著作権表示を削除または変更しないこと。
- 利用者が本サービスを利用して本サービス上において記入したデータその他の情報に関する著作権(著作権法第27条および第28条の権利を含む)は、利用者または利用者の指定する者に帰属するものとします。
第23条(商標)
- 当サイト上で使用されるロゴは、当社が所有している商標です。当社グループ以外での商標類の使用許諾は行っておりません。
- 当サイトに掲載されている商標は、これを無断で転用・転載することを禁止します。
第24条(当サイトへのリンク)
当サイトへのリンクは原則として自由です。ただし、次に掲げる事項に従うものとします。
- 公序良俗に反するサイト、当社の信用を毀損するもしくは財産を侵害するおそれのあるサイトからのリンクを禁止します。当社が不適切であると判断した場合は、リンクの停止を命じる場合があります。
- 当社は、利用者が当サイトにリンクしたことにより生じた損害について、一切の責任を負いません。
第25条(守秘義務)
-
当社は、当サイトおよび本サービスの提供により知り得た利用企業および利用者の販売上、技術上またはその他の業務上の秘密(以下「利用者秘密情報」といいます。)を本サービスの提供のためにのみ使用するものとし、以下に該当する場合を除き、第三者に開示、公表または漏えいしないものとします。
- 利用者の同意が得られた場合。
- 法令により開示が求められた場合。
-
利用企業および利用者は、当サイトおよび本サービス利用により知り得た当社の販売上、技術上またはその他の業務上の秘密を当サイトおよび本サービス利用のためにのみ使用するものとし、以下に該当する場合を除き、当社の承諾なしに第三者に開示、公表しまたは漏えいしないものとします。
- 当社の同意が得られた場合。
- 法令により開示が求められた場合。
- 利用企業および利用者は万が一システムのトラブルおよびオペレーションのミス等により本来知りえない情報を閲覧および入手した場合、直ちに当社にその旨を通知するとともに、それを第三者に開示、漏えいせず、当社への通知以外のいかなる目的にも使用しないものとします。
-
以下の情報は本条の秘密(ただし、本項において個人情報は含まない。)に該当しないものとします。
- 公知の事実。
- 当サイトおよび本サービスにより知り得た以前から保有していた情報。
- 当サイトおよび本サービスにより知り得た情報に依存せずに独自に開発発見された情報。
- 正当な権利を有する第三者から秘密保持義務を負うことなく適法に入手した情報。
- 本条の規定は、利用契約終了後も5年間効力を有するものとします。ただし、個人情報については、期限を定めることなく効力を有するものとします。
- 当社と利用者の間に、別途「機密保持契約」等が存在する場合、本条の規定と相違する規定においては、当該「機密保持契約」等の規定を適用するものとします。
- 当社は、必要に応じて当サイトおよび本サービスの運営の一部または全部を第三者に対して委託できるものとします。ただし、委託先には機密保持契約において、当社と同等の機密保持義務を負わせることとし、当社は委託先により同義務が適切に遂行されていることを適宜確認することとします。
- 前項ただし書の規定にかかわらず、当社が当サイトおよび本サービスの運営の一部または全部をWDBホールディングス株式会社またはその子会社に対し委託する場合における利用者秘密情報の取扱いは、本条第1項、第4項ないし第6項の規定に従うものとします。
第26条(当社による利用者資格の停止、解除等)
-
当社は、利用企業および利用者が以下の事由の一に該当する場合には、当社は何ら通知催告なくして、利用者資格を停止し、または利用者に通知の上、直ちに当サイトおよび本サービスの利用を停止できるものとします。
- 本規約のいずれかの条項に違反した場合。
- 利用企業および利用者が差押、仮差押、仮処分、強制執行された場合。
- 利用企業および利用者が、破産、会社更生手続開始、民事再生手続開始、特別清算の申し立てをし、または第三者からこれをされた場合。
- 利用企業および利用者が、自らが振り出した手形・小切手の不渡り処分または銀行取引停止処分を受ける等、支払不能または困難な状態にあると当社が判断した場合。
- その他、当社との間の信頼関係が破壊されたと当社が判断した場合等、利用者として不適格であると当社が判断した場合。
- 当社は、何時でも、利用者に対し書面等で通知することにより、当サイトおよび本サービスの利用を停止できるものとします。
- 本条に基づき当サイトおよび本サービスの利用を停止した場合であっても、本規約に特別の規定がある場合を除き、当社は利用企業および利用者その他のいかなる者に対しても、いかなる責任も負担しないものとします。
第27条(反社会的勢力の排除)
- 利用企業および利用者および当社は、自ら(主要な出資者、役員、およびそれに準ずる者を含む)が暴力団、暴力団員・準構成員、暴力団関係企業、特殊知能暴力集団の関係者その他公益に反する行為をなす者(以下「反社会的勢力」という。)でないこと、過去5年間もそうでなかったことおよび反社会的勢力と資金提供、便宜供与その他いかなる関係も有しないことを表明し、かつ将来にわたっても反社会的勢力とのいかなる関係も有しないことを誓約します。
- 利用企業および利用者および当社は、自らまたは第三者を利用して、暴力的な要求行為、法的な責任を超えた不当な要求行為、取引に関して、脅迫的な言動をし、または暴力を用いる行為、風説を流布し、偽計を用いまたは威力を用いて相手方の信用を毀損し、または相手方の業務を妨害する行為、およびその他これらに準ずる行為を行わないことを誓約します。
- 利用企業および利用者および当社は、相手方について第1項の表明に反することが判明した場合または前2項の誓約に反した場合、何らの催告を要せず直ちに利用契約を解除できるものとします。なお、この解除によって生じた損害については、解除当事者は責任を負わないものとします。
第28条(利用者による当サイトおよび本サービスの利用の停止)
- 当社が第3条により当サイトおよび本サービスの内容を変更(ただし軽微な変更または利用者の負担を加重しない変更の場合を除く)した場合、利用企業および利用者は当該変更についての通知日から1カ月以内にその旨を当社に届け出ることにより、本サービスの利用を停止することができるものとします。
- 利用企業および利用者は、本条第1項所定の事由がない場合であっても、当社に対し3カ月以上前に書面で通知することにより、利用契約を終了できるものとします。
第29条(利用停止時の処理)
- 利用を停止した場合、利用企業および利用者は当サイトおよび本サービスを一切利用できないものとし、当社から提供された一切の物品(操作マニュアル等を含む)を直ちに当社に返還するかまたは当社の指示に従って廃棄してその旨の証明書を当社に交付するものとします。
- 利用を停止した場合、利用者は、利用停止日以降、本サービスを利用してダウンロード、コピーしたデータ、抽出した資料(媒体は問わない)を、派遣法その他法令で定められた保存のために保持する情報および利用を停止時点で利用者において保存することにつき合理的根拠が認められるものを除き全て廃棄、削除するものとします。
- 利用を停止した場合、当社は利用者から委託を受け保管する個人情報を、法令により保存が求められる情報を除き全て廃棄または削除するものとします。
- 利用を停止した場合であっても、当社およびその他の第三者に対するサービス利用上の一切の義務および債務(損害賠償債務を含みますが、これに限りません。)を免れるものではありません。
- 利用停止後、再度本サービスの登録を希望する際は、再度登録手続を行う必要があります。利用者は再度の登録手続後、退会前のデータが引き継がれないことをあらかじめ承諾するものとします。
第30条(第三者への責任)
利用企業および利用者が当サイトおよび本サービスの利用により第三者に対し損害を与えた場合、自己の責任でこれを解決し、当社にいかなる責任も負担させないものとします。また、利用企業および利用者は、当サイトおよび本サービスの利用により第三者との間で紛争等が発生した場合、自己の責任で解決するものとし、当社にいかなる責任も負担させないものとします。また、当社に費用等が発生した場合は、利用企業および利用者がこれを負担するものとします。ただし、利用企業および利用者に帰責事由がない場合はこの限りではありません。
第31条(利用者に対する通知)
-
利用者に対する通知は、当社の判断により、以下のいずれかの方法で行うことができるものとします。
- 利用者が利用申込の際またはその後に当社に届け出た利用者の電子メールアドレス宛に電子メールを送信して行います。この場合は、利用者の電子メールアドレスを管理するサーバーに到達した時をもって、利用者に対する通知が完了したものとみなします。
- その他、当社が適切と判断する方法で通知することがあります。
- 本規約または関連法令において書面による通知手続が求められている場合、本条第1項各号の手続により書面に代えることができるものとします。
第32条(損害賠償)
- 当社が法令および本規約の定めに違反したことにより発生した損害に関して当社が責任を負う場合、当社の責任範囲は直接かつ通常の損害に限られかつ、当社に故意または重過失がある場合を除いて損害の発生の直近1年間において当該利用企業および利用者が当社に支払った利用料額を限度とします。なお、利用企業および利用者の情報が漏えいしまたは不正に取得された場合において、当該情報を不正に利用されたことにより生じる損害は、直接かつ通常の損害に含まれないものとします。
- 前項の規定にかかわらず、当社は、通常講ずべき情報セキュリティ対策では防止できないサイバー攻撃その他権限の無い者による情報の不正取得ないし利用による被害、天変地異による被害、その他当社の責によらない事由による被害が生じた場合、利用企業および利用者および第三者に対し一切責任を負わないものとします。当社は、これらの事由によって本サービスにおけるデータが漏えい・消去・変更されないことを保証しません。
- 利用企業および利用者が法令および本規約の定めに違反したことにより当社または第三者に損害を及ぼした場合、当該利用者は当該損害を賠償する責任を負うものとします。
第33条(権利義務の承継)
利用企業および利用者および当社は、相手方からの承諾なくして、当サイトおよび本サービスに関する権利義務を第三者に譲渡することができないものとします。
第34条(本規約の変更)
- 当社は、法令等で定めがある場合を除き、利用企業および利用者の承諾を得ることなく本規約を変更できるものとします。
- 変更内容については、当サイト上に示した時点で全ての利用企業および利用者が承諾したものとみなします。
第35条(準拠法・合意管轄)
- 本規約の解釈・適用にあたっては、特段の定めのない限り、日本国法に準拠するものとします。
- 本規約の条項または本規約に定めのない事項について紛議等が生じた場合、双方誠意をもって協議し、できる限り円満に解決するものとします。
- 本条第2項により協議をしても解決しない場合は、当社(グループ会社を含む)の本店所在地を管轄する地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
第36条(適用日)
本規約は、2025年5月7日から適用するものとします。